クリエイターにアンケート 2021 / 2-3
フリーランスという働き方についてどう思っていますか?
サイト制作をしているすべての方に質問です。
フリーランスという働き方についてあなたはどう思っていますか?
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) March 4, 2021
アンケート総数:1203
フリーランスについて興味を持っている方は希望を、現在フリーランスの方は満足している結果になりました。また、フリーランスになるつもりはないというご意見の方が一定数いるのも納得。フリーランスがすべてではなく人によっては苦痛になる場合もあるので、複数ある選択肢の一つとして認識しチャレンジするというスタンスの方がいいのかな、と。
あなたがデザインしているのは何のため?
あなたがデザインしているのは何のため?
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) March 6, 2021
アンケート総数:966
ユーザーの心地よさが一番で良かったです笑
ただ、制作側やクライアントの自己満足というリアルなご意見も少なくはなく、これが現実の現場の意見であるというのが悲しいところ。こう言ったら上からに聞こえるかと思いますが、クライアントを教育するというスタンスも必要なのかなとも思います。
Web制作関連の情報を得ようとした時に最初に探しにいくのはどれ?
あなたがWeb制作関連の情報を得ようとした時、まず最初に探しにいくのはどれですか?
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) March 12, 2021
アンケート総数:1711
ネットが圧倒的でしたね。手軽に幅広い情報を収集できるので、まず先にという方は多いと思います。もちろん私も同じで分からないことがあったらとりあえずGoogleで、が合言葉。ちなみに書籍を選んだ方のご意見としては「正確な情報を得たい。」というのがあるそうで、確かにネットの情報は取捨選択が必要なので書籍情報から得たいという気持ちも分かりますね。
サイトやロゴのデザインデータは有料?無料?
サイトやロゴのデザインデータ(xdやpsd、aiなど)を渡す時、有料にしていますか?無料で渡していますか?
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) March 3, 2021
アンケート総数:1007
意外に無料が多い印象。これは契約条件によると思いますが、意外。
私の場合はデザイン料をいただきますがそれはデザインに対しての料金でして、デザインのデータが欲しいと言われたら別途料金をいただいています。
あなたがここ最近よく指定しているフォントはどれ?
あなたがここ最近よく指定しているフォントはどれですか?
その他を選んだ方はよく指定しているものをリプライで教えてください。
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) February 26, 2021
アンケート総数:922
安定のGoogle Fontsですね。無料でさまざまなフォントを利用できるのは嬉しい。ちなみに、私はAdobeCCユーザーなのでAdobe Fontsも積極的に利用しています。『筑紫A丸ゴシック』が使えるAdobe Fonts最高!と思っていたら、Macなら標準で入っているんですね。最近知りました。Mac最高‼
あなたが今後メインにしていきたいSNSは?
あなたが今後メインにしていきたいSNSを教えてください。
これら以外の場合はリプライにてSNS名を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) February 25, 2021
アンケート総数:1782
安定のTwitter。ツイッタラーに質問しているので当たり前の結果ではありますが。Clubhouseはもう少し多いかなと思っていましたが、アーリーアダプタ層だけのサービスになってしまったようですね。
デザインの通りにコーディングする事はできますか?
仕事でWebサイトのデザインをしている方に質問です。あなたが作成したデザインの通りにコーディングする事はできますか?
ピクセルパーフェクトではなくても、デザインに近い状態でコーディングできるか教えてください。
ご協力よろしくお願いします!
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) February 21, 2021
アンケート総数:1062
デザイナーがコーディングできるのは6割と意外に多い印象。フリーランスで一通り制作できるという方は少なくないと思うので、この結果になったのかなと。コーディングできるデザイナーはもっと増えてもいいと思いますね。
あなたのライフスタイルはどちら?
あなたのライフスタイルはどちら?
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) February 19, 2021
アンケート総数:
安定の夜型です。深夜にTwitterのタイムラインを見ているとこの結果である理由が分かりますね。私も夜型なのですが、できれば早朝から仕事して昼頃に終わらせるスタイルにしたいと思っています。実行できていないのですが、来年こそは‼
レスポンシブコーディングをする時はPCから?スマホから?
レスポンシブコーディングをする時はPCから?スマホから?どちらが多いですか?
■ PCファースト
PC用のスタイルをベースにしてメディアクエリでスマホコーディング■ モバイルファースト
スマホ用のスタイルをベースにしてメディアクエリでPCコーディング— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) February 8, 2021
アンケート総数:977
スマホ全盛時代なのに、PCからコーディングする理由としてはこれまで制作してきた『慣れ』が大きいのかなと思います。特にPCオンリーの時代を経験している人はなかなか慣れから抜け出せない印象。私もそうです。。
これまでにNoCodeで制作した事がありますか?
これまでにNoCodeで制作した事がありますか?
受注した案件を対象とし、自身や自社サイトの制作は対象外とします。仕事でNoCodeを使用した事があるか教えてください。
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) February 6, 2021
アンケート総数:811
NoCodeを否定するつもりはないのですが、2割も制作している人がいるのは意外な結果でした。制作に対するスタンスの違いだと思いますが、コードの自動化は私には合わないので今のところ利用するつもりはありませんね。
「返信が遅くなりまして…」連絡が届いてからどのくらい遅れたら伝える?
「返信が遅くなりまして…」
連絡が届いてからどのくらい遅れたら伝えますか?『上記以外』や選択肢にない場合にはリプライで教えていただけるとありがたいです。
— 小林 I Web Designer (@pulpxstyle) March 10, 2021
アンケート総数:1911
24時間以内(1日以内)が一番ですか。私は48時間以内(2日以内)ですね。
クライアントの中には仕事中は返信できない人もいるので、こちらが短時間で返信できず「返信が遅くなりました」を多用してしまうと気を使わせてしまう場合もありまして。返信内容によっては時間のかかる場合もあるので、お互い2日以内には何らかの連絡はするというお約束をして、ある程度余裕をもって返信する環境は作っています。
即レスは仕事ができる風に見えますが、私の現場ではストレスになることが多かったので止めましたね。
今後も気になったことをTwitterで質問していきます。業界の動向を知ることができますので、ぜひフォローしておいてください。