【無料】見出しをおしゃれにする英字フォントを19個集めてみた

日本語オンリーの日本人にとって英字は文字というよりもアイコンのように捉える傾向があります。なので、見出しには日本語の見出しの他に英字もそえてアイキャッチとしてデザインしています。書体でもサイトのイメージが決まるので、要所で使う見出しには気を使いたい。日本語見出しにそえることでおしゃれになる英字フォントを19個紹介します。

  • 素材
見出しをおしゃれにする英字フォントの画像

著書「現場で使えるWebデザインアイデアレシピ」を執筆しました

現場でよく使われているWebデザインをCSSのみで実装する方法を解説した著書「現場で使えるWebデザインアイデアレシピ」を執筆しました。本書は、私がTwitterで発信してきたWeb制作Tipsをまとめて、具体的に解説した一冊です。「デザインを見ただけで必要なHTMLタグとCSSコードをイメージし実装できるようになる」をテーマに、Twitterでは紹介しきれなかったデザインアイデアを画像とともに詳しく解説しています。

  • 書籍
著書「現場で使えるWebデザインアイデアレシピ」を執筆しましたの画像

2021年を振り返る!Web制作関連の人気記事をあつめてみた

2021年3月11日からスタートしたPulp Noteは、47の記事を更新し、ありがたいことにGoogleでも上位をキープできているのもあることから、多くの方に読んでいただけるブログとなりました。一年を振り返るという意味で記事の年間ランキングを公開したいと思います。読み逃している記事がありましたら、年末年始の間でぜひお楽しみください。

  • 人気の記事やツイート

【無料】現場で使えるアイコン・イラスト配布サイト8選

アイコンやイラストの素材はいくらあっても足りないもの。特にWebサイトで利用する場合、サイト全体で一貫したテイストで表現したいため、大手の素材サイトでは難しいこともしばしば。そこで今回はサイト内で一貫したテイストであり、無料でアイコンやイラストを配布しているサイトを8つ紹介します。素材で困ったらまずはこちらを見てみてください。

  • 素材
無料でアイコンやイラストを配布している8つのサイトの画像

独学フリーランス必読!Web制作の前と後を学べる書籍8選

Web制作はデザインやコーディングの知識だけでは成り立たず、制作前後にも重要な工程はたくさんあります。しかし、作り方にばかりフォーカスが当たり、契約や法律周りの情報、ディレクション、Web運用などの知識はおざなりにされがちなのが現状。そこで今回はWebサイト制作と、その前と後を学べる書籍を6冊紹介します。特に独学フリーランスは情報が抜けがちなので、これらの書籍から一通り知識を身につけておくことをおすすめします。

  • 書籍