動画にかけるドットフィルターをCSSのみで実装する

Webサイトに動画を設置する機会は多くなり、メインビジュアルの背景でループさせているサイトをよく見かけます。その際高画質で見せたいところなのですが、モバイルを考慮するとどうしてもサイズを小さくしないといけなくなり画質が悪くなります。その時にドットフィルターをかけると画質の粗さを目立たなくなるのでよく実装しています。今回はCSSのみでドットフィルターを実装する方法を紹介します。
擬似要素.movie::after
にドットフィルターを描写してフィルターをかけます。
background-color: rgba(0,0,0,0.5)
でフィルター全体に半透明の背景色を指定します。
円形グラデーションbackground-image: radial-gradient
でドットの指定をしています。
background-size: 4px 4px
の半分サイズをbackground-position: 0 0, 2px 2px;
の2px
部分に指定。これでドットが敷き詰められた状態で表示されます。
全体の横半分のサイズwidth: 50%
にしているのはデモで違いが分かりやすくしているためなので、実際に実装する際は100%
指定にしてください。
人気記事
-
便利なChrome拡張機能を見直してみた
-
ジュンク堂書店池袋本店の選書フェアで選んだ34冊の中から9冊を紹介してみる
-
著書「現場で使えるWebデザインアイデアレシピ」を執筆しました
-
2022年版 Web制作が捗るChrome拡張機能14選
-
2021年を振り返る!Web制作関連の人気記事をあつめてみた
Warning: Undefined variable $ranking in /home/c7993020/public_html/pulpxstyle.com/wp-content/themes/pulpnote/single.php on line 294